mamiのRADIかるコミュニケーションが終了へ
2009年07月07日
改編
東海ラジオ発、STVラジオ、KBCラジオ、ラジオ関西にてネットされている「mamiのRADIかるコミュニケーション」の終了が、2009年7月5日の番組内で発表された。25年も続いた、アニラジとしては異例の長寿番組。
まだ「アニラジ」という単語すら登場していなかった1984年10月13日から放送を開始し、今年の10月で25周年を迎えるRADIコミが終了されることが発表された。
トークを第一にと考えるパーソナリティである小森まなみさんが「心と心のキャッチボール」を大切にしてきたRADIコミの愛称で知られる当番組。
当たり前のように今まで終わらなかっただけに、この終了は少なからず業界に影響を与えそうだ。
○25周年CD発売
番組の25周年を記念して、ダイジェストCD「HERTZ 25 〜memorial stage〜」が発売される。発売は今年の12月。
現在、東海ラジオでは事前通信販売を行っており、前回発売された3部作CD「HERTZ 20」との4枚組CD-BOX「Quarter century」も限定発売され、こちらは限定1000組とのことなので、確実にほしい方は今からでも申し込みを行おう。
○最後の公開録音を開催
毎年恒例となっている名古屋城宵祭りでの公開録音。
今年は8月16日に二の丸イベントステージにて行われる。
毎年全国からリスナーが集まることで有名だが、今年は例年にも増す多くのリスナーが駆けつけることになるだろう。
まだ「アニラジ」という単語すら登場していなかった1984年10月13日から放送を開始し、今年の10月で25周年を迎えるRADIコミが終了されることが発表された。
トークを第一にと考えるパーソナリティである小森まなみさんが「心と心のキャッチボール」を大切にしてきたRADIコミの愛称で知られる当番組。
当たり前のように今まで終わらなかっただけに、この終了は少なからず業界に影響を与えそうだ。
○25周年CD発売
番組の25周年を記念して、ダイジェストCD「HERTZ 25 〜memorial stage〜」が発売される。発売は今年の12月。
現在、東海ラジオでは事前通信販売を行っており、前回発売された3部作CD「HERTZ 20」との4枚組CD-BOX「Quarter century」も限定発売され、こちらは限定1000組とのことなので、確実にほしい方は今からでも申し込みを行おう。
○最後の公開録音を開催
毎年恒例となっている名古屋城宵祭りでの公開録音。
今年は8月16日に二の丸イベントステージにて行われる。
毎年全国からリスナーが集まることで有名だが、今年は例年にも増す多くのリスナーが駆けつけることになるだろう。