デジタルラジオで関東AM3局のサイマル放送開始
2008年09月19日
一般ニュース
デジタルラジオ推進協会(Digital Radio Promotion Association:以下DPR)は、2008年9月29日から、関東の地上波アナログAMラジオ局の3局を、デジタルラジオでサイマル放送することを発表した。
本サイマル放送が開始することで、AM局の放送をクリアにかつ綺麗に聴取することが可能となる。
今回サイマル放送を開始する局は、「TBSラジオ(現954kHz)」「文化放送(現1134kHz)」「ニッポン放送(現1242kHz)」の3局。
それぞれ「TBSデジタルラジオ」「文化放送プラス」「ニッポン放送DIGITAL」の局を開局してサイマル放送される。
なお、本放送が現在行われている地上波デジタルラジオのサイマルとなるインターネットラジオでは、本アナログラジオのサイマル放送を聴取することはできない見込み。
一部携帯電話やUSBワンセグチューナについているデジタルラジオ向けとはいえ、文化放送のアニラジをはじめとした多くのラジオ番組をクリアにステレオに聴くことができる本サイマル放送局開局は願ってもいない発表だ。
なお、残念ながら放送時間を一部限定しての放送となる。
一部アニラジを聞くことはできないので注意したい。
詳しい放送局、チャンネル、
放送時間は以下の通り。
○TBSラジオデジタル ch:9203
月曜日〜土曜日:午前6時〜翌日午前3時
日曜日:午前6時〜翌日午前1時
○文化放送プラス ch9303
月曜日〜土曜日:午前6時〜翌日午前2時
日曜日:午前6時〜翌日午前1時
○ニッポン放送DIGITAL ch9502
月曜日〜土曜日:午前8時30分〜翌日午前3時
日曜日:午前9時〜翌日午前1時
サイマル放送とは:
サイマル放送とは、2つ以上の異なる媒体で同一の内容を同時に放送することである。
たとえば、現在文化放送で放送している「アニスパ」は、デジタルラジオでも同時間に放送している。AMラジオをデジタルラジオで「サイマル放送」している。
つまり、AMラジオ局をサイマル放送するということは、まったく同一の内容をデジタルラジオで聴取することが可能ということである。
本サイマル放送が開始することで、AM局の放送をクリアにかつ綺麗に聴取することが可能となる。
今回サイマル放送を開始する局は、「TBSラジオ(現954kHz)」「文化放送(現1134kHz)」「ニッポン放送(現1242kHz)」の3局。
それぞれ「TBSデジタルラジオ」「文化放送プラス」「ニッポン放送DIGITAL」の局を開局してサイマル放送される。
なお、本放送が現在行われている地上波デジタルラジオのサイマルとなるインターネットラジオでは、本アナログラジオのサイマル放送を聴取することはできない見込み。
一部携帯電話やUSBワンセグチューナについているデジタルラジオ向けとはいえ、文化放送のアニラジをはじめとした多くのラジオ番組をクリアにステレオに聴くことができる本サイマル放送局開局は願ってもいない発表だ。
なお、残念ながら放送時間を一部限定しての放送となる。
一部アニラジを聞くことはできないので注意したい。
詳しい放送局、チャンネル、
放送時間は以下の通り。
○TBSラジオデジタル ch:9203
月曜日〜土曜日:午前6時〜翌日午前3時
日曜日:午前6時〜翌日午前1時
○文化放送プラス ch9303
月曜日〜土曜日:午前6時〜翌日午前2時
日曜日:午前6時〜翌日午前1時
○ニッポン放送DIGITAL ch9502
月曜日〜土曜日:午前8時30分〜翌日午前3時
日曜日:午前9時〜翌日午前1時
サイマル放送とは:
サイマル放送とは、2つ以上の異なる媒体で同一の内容を同時に放送することである。
たとえば、現在文化放送で放送している「アニスパ」は、デジタルラジオでも同時間に放送している。AMラジオをデジタルラジオで「サイマル放送」している。
つまり、AMラジオ局をサイマル放送するということは、まったく同一の内容をデジタルラジオで聴取することが可能ということである。